🏝渡船釣果(24/11/14)

2024年11月14日の渡船(島釣り)釣果です!
~~つばき丸~~
【渡船先 & 釣果 & 詳細】
※対象魚種:マダイ・クロダイ・メジナ他


≪とどぐり:1名(10時半~17時)≫ 
≪とどえぐり➡金崎A:2名(6時半~11時半~14時)≫ 
<釣果>
・とどぐり
例年、この時期はここではないとされているものの、先日はクロダイ釣れたり、餌取り落ち着いていたり、なにやら周辺の地磯で90cmのマダイが釣れたらしい情報が入っていたりと、つばき丸の中では近場の中では最推しの島だったりします(´・ω・)

本日は丘向き(船着き場方面)をひたすらチャレンジ(`・ω・´)
尺オーバーコブダイ1枚。餌取りはベラ、子真鯛。特にベラがひどいです💦
潮は下り向きで、とどぐりのコンディションとしてはイマイチ。
午後になると、ゆるく上り始め、ここで尺超えコブダイ捕獲(´ω`)
水は澄んでいますが、クロダイは寄ってきていたように感じたそう。もっと濁っていれば掛かっていたかもしれませんね(><)

・とどえぐり
カワハギ、ベラ、フグ、スズメ、シマダイ。やっと底に落とせば金魚真鯛。
前回なんとかクロダイ上がったのでこの調子で・・・と思いましたが、今回も残念ながら島全周餌取りオンパレード。気まぐれな島ですね(;´・ω・)
とどえぐりの潮は、水道だけ流れていた模様。あまりに厳しい為、お昼前の福立島の帰りついでに、金崎Aへ移動となりました(`・ω・´)
※ついでの場合やシケによる移動の場合は無料です。
しかしながら、金崎Aの結果はフグだらけ。。。こちらも 潮なしです。
餌取り豊富にではありませんが、フグも数が多ければ本当に厄介ですね💦


≪さんば島:1名(5時半~16時)≫ 
<釣果>
メジナ大漁。シマダイ。

安定の尾館向きにて、足裏~尺メジナ大漁( ゚д゚)
前回尺メジナの枚数記録を塗り替えたお客様。またまた記録更新«٩(´ ꒳ `)۶»
潮は上っていた模様。門前の島は、潮が上がると良い事起こりやすいですね(´ω`)
大バラシも2発と惜しかったです( ;꒳; )


≪福立島:1名(5時半~10時半)≫ 
<釣果>
ウマヅラハギ33cm。
メジナ(手の平~足裏~28、33、33)大漁。
シマダイ手の平大漁。
餌取りはスズメダイ、シマダイ、木っ端メジナだらけ。
潮はゆるく下り。大潮予報の割には流れない。
10時半頃、予定時間より早くお迎えコールが・・・📱
釣れなかったかなぁ・・・と覚悟して向かった結果、着いてみたら網一杯の魚と満面笑顔のお客様。「満足したのであと帰る(*´ω`*)」とのことでした。


≪父島:1名(6時~15時)≫
<釣果>
クロダイ4枚(足裏1,尺3)、コブダイ尺1、メジナ尺1。
餌取りはスズメダイと金魚マダイ。
潮は下り向きで程よく流れていましたが、午後になるとピタリと止まり難しくなったそうです。
帰る頃になってようやくクロダイ釣れだしました(*´▽`*)
大バラシ1発。推定40cmメジナ。

本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました。またのご来店をお待ちしておりますm(_ _)m
~~~~~~~~~~
おまけフォト✨
本日はたくさん買取らせて頂きました。
津本式手法を施して、オガーレや提携している店舗さんに提供させて頂きますm(_ _)m
需要と供給、どちらもWinWin。良きデスネ (*^ω^*)