🏝渡船釣果(24/11/21)

2024年11月21日の渡船(島釣り)釣果です!
~~つばき丸~~
【渡船先 & 釣果 & 詳細】
※対象魚種:マダイ・クロダイ・メジナ他

≪御前落とし⇒とどぐり:1名(6時半~15時)≫
とどえぐり:1名(10時~16時半)
<釣果>
御膳落とし:ベラ、シマダイだらけ。時々フグ。10時半頃にとどぐりへついで移動。
とどぐり:金魚マダイとスズメダイだらけ。潮はほぼなし、帰り頃になって上り潮。
◆どちらもターゲット赤黒灰の気配無し。

とどえぐり:塩焼き用マダイ1枚キープ。館山地磯側は水道流れていて手の平マダイ。15時半頃には潮が上りで止まった模様。潮瀬側は足裏メジナとフグ少々。
◆クロダイくらいは・・・居るような気はするとの事。

<詳細>
朝一は予想を上回る秋田北防波堤で南東7mの実測値・・・。
これでは出れるかも心配だったものの、風レーダーを見る限りは椿~双六までの丘っぱりくらいなら青色・・・。港は、ジャバジャバしていますが、実測値ほどの荒れ方はしていません。
朝一のその時点がピークならば、南東に強めの島であればご案内はギリ可能です。

元々予定していた片島までは、朝一だと道中キツく、同時にお客様としても先日メジナ・ヒラマサの釣れた御膳落としも気になっていたとの事なので、南東最強の地磯御膳落とし裏側へ。
ここは、船でなくとも来れるものの、ロープ等使わなければ中々来るのは難儀します(´・ω・)
当店の船で行く場合は、各地磯は1000円分の割引が適用されますので、こういった南東強めの日には最適な島ですね(´ω`)

しかし結果は、残念ながら餌取りだらけ(т-т)
10時半にとどえぐりに1人ご案内したついでに寄り、厳しそうでしたのでとどぐりへ無料移動となりました(ˊ˘ˋ)
※シケ移動やついで移動の場合は、同料金帯であれば磯替え料金変わりません(´ω`)

とどぐりでは個人的にクロダイ等の期待値非常に高かったのですが、本日はお留守のようです。。。
こちらも金魚マダイとスズメダイだらけで、残念な結果となりました(´;ω;`)

最後にとどえぐりでは、館山地磯方面で塩焼き用のマダイを1枚キープ。その他は手の平マダイばかり。逆側の潮瀬向きでは、足裏のメジナばかり←リリース。
だいぶ濁っていたようで、餌取はまだいたのかもしれませんが姿は現しませんでした(;´・ω・)
ちなみに本日、11時から八郎潟の膨張水門開き毎秒100㎥の汚染水流されております。朝一雨凄かったものなぁ・・・。

水温は、今週の月曜日から15度を下回り、14.8度。翌日火曜日に12.5度とガクンと下がり、水曜日には14.5度と再び上昇。そして本日木曜日は、14.0で水温安定してきたようですが・・・
明日の低気圧でまたどうなる事やら(;´Д`)
難しいものです。

本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました。またのご来店をお待ちしておりますm(_ _)m