2025年5月23日の渡船(島釣り)釣果です!
~~つばき丸~~
【渡船先 & 釣果 & 詳細】
※対象魚種:マダイ・クロダイ・メジナ他









≪おんべ島:1名(3時半~12時)≫
≪尾館栗島(南):1名(3時半~12時)≫
≪とどえぐり:2名(3時半~12時半)≫
≪片島:1名(6時~14時)≫
<釣果>
・おんべ島:~9時までアジ。その後は生体反応なし。元々は片島離れ予定だったものの、朝一うねり強くて渡れず、急遽おんべ島に変更。加茂方面からは風強く、椿方面からは当て潮で厳し目・・・。
・尾館栗島(南):マダイ、コブダイ。マダイバラシ二発あり。
ハリス変えたけれどもそれからは反応なし。その他、ホッケ、アジ、メバル等。全リリース。
・とどえぐり:勢いが良かったのは朝だけ。おんべ同様9時からは生体反応皆無に。
アジは大き目で尺あるなし。マダイは30あるなし。
・片島:アジ、フグ、アイナメ、メバル、コブダイ、カサゴ。
魚種は豊富だったものの赤黒なし・・・。9時から潮止まり、生体反応なし。




≪とどぐり:1名(5時半~14時≫
<釣果>
黒鯛一枚(足裏)
アジ大漁。餌取りは、ほとんどアジだったそう。
ヒガンフグやスズメダイもいましたが、これらは気にならず。
朝から状況良く大バラシも有りましたが、9時過ぎから潮が止まり何も釣れなくなりました(´;ω;`)







≪届かず島:1名(5時半~14時≫
<釣果>
赤黒3枚、アジは大き目。他、メバルなど。
餌取りは、アジがメイン。うるさいという程でもなかったそう。
足元で即根ズレのバラシ二発ありました(T^T)
前回の記事で届かず島について少し触れたのを見て気になっていたそう。久々にこの島のデータ取れましたが、まだまだ春磯として大活躍です(*´ω`*)



≪子島:1名(5時半~14時≫
<釣果>
38,39cm程のマダイ2枚。
大バラシ一発
餌取りはスズメダイ。
9時頃潮止まり。その後はなにもなし・・・。
潮も動かないそう。



≪まな板:1名(5時半~14時)≫
<釣果>
赤30、黒40くらい
10時頃に潮止まり生体反応なし
大バラシ一発マダイでかい
餌取りはチャリコ。、10時からは正体不明の何か。おそらく底スズメ?
メジナ情報あった為、対メジナの仕掛けにしたらマダイかかってくるあるある・・・。
バラシはどこまでも伸びていったそうです。




≪三角島→館山付け根:1名(5時半~12時~16時)≫
<釣果>
まず三角島では、もう終わりかなぁと思っていたら
赤3枚(尺↑×1、塩焼×2)
黒2枚(尺↑×2)
しかし辺り一面フグだらけ。丘側の足元にはフグに混じってメジナも観測されました。
遠投すると今度はチャリコだらけです。その中でもなんとか沖向き遠投で赤黒捕獲。潮は沖向き上り気味ですが、あまり良くありません・・・。
昼頃には三角ギブアップで、館山付け根に移動。そちらでは黒1枚捕獲。また、アジ大量に居たので1時間延長し16時の帰港でしたヽ(´▽`)/




≪激流:1名(11時~19時)≫※とどぐり相席希望だが凪なら激流島に変更。
<釣果>
底スズメ。
黒1枚。50cm
黒バラシ一発、針外れ。
謎バラシ一発、しばらく戦った後根に入られ、根ズレ。
非情に惜しい釣行でした(´;ω;`)
50cmのクロダイ、大変引いた模様(*´ω`*)
謎バラシは根に入られましたが、久々に出て来たと思ったらギューーーンと引っ張って今度こそ切られました(;´・ω・)



≪父島:3名(6時~一人は12時まで、 二人は15時まで)≫
<釣果>
72cm真鯛。
大バラシ2発(推定90cm)
丘向きできず、全員沖向きです。普段はあわ島で大型爆釣している方々。
ほぼ初見の父島フカセでこれは・・・、見事という他なりません・・・。
普段80オーバーのマダイとは散々やりなれているようで、今回引いたのはその日ではなく90オーバーは手堅いとの感想でした💦
当店史上過去最大サイズ見たかったぁぁぁ(´;ω;`)
ロッドは2号、ハリスは4号です。是非とも次回、釣って頂きたいですね(*´ω`*)
【あわ島の記録】⇩※掲載許可済。この他にもまだまだ写真ありました。凄すぎる・・・(;´∀`)



本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました。またのご来店をお待ちしておりますm(_ _)m
コメントを投稿するにはログインしてください。