🏝渡船釣果(25/5/29)※またまた父島で70オーバー!

2025年5月29日の渡船(島釣り)釣果です!
~~つばき丸~~
【渡船先 & 釣果 & 詳細】
※対象魚種:マダイ・クロダイ・メジナ他


尾館南:1名(16時半~24時)
<釣果>
週末がシケ予報の為、予定を変更し本日(29日)の夕方から24時までの釣行(*‘∀‘)
カサゴパレードでした・・・。数は釣れたので食卓は豪華になりますけれども(;´∀`)
下り潮で当たってくる為、厳しかった模様。
最近は上りが多いのですが、こういう時に限って上らないんですね(´;ω;`)
お客様仕事終わりに夕方から釣りして、帰ってお風呂入って2時間程寝て、4時には起きて仕事だそう。体力持つの凄いなぁと共に、心配(´;ω;`)


片島離れ:2名(5時~14時)≫
<釣果>
朝7時頃、化け物大バラシ。
棚は3ヒロでした。
木っ葉メジナは釣れましたが全てリリース。
餌取りはサヨリ、木っ葉メジナ、スズメダイ。
8時頃までは下り潮だったが、それ以降川水のような変な水入って来てから、何も釣れなくなったそう・・・。
昨日は餌取りサヨリくらいでほとんど生体反応無かったのですが、本日の片島離れのお客様はむしろその状況を好機と捉えるタイプ。目論見通り巨大魚廻って来ていたみたいで、掛けただけでも見事でした。今年何故か片島よりも人気の片島離れ、まだまだ期待できますね(*´ω`*)


子島:1名(5時半~14時)
<釣果>
大バラシ1発。黒鯛44cm1枚。
コブダイ1匹。
餌取りは木っ端メジナ・サヨリ・スズメダイ。と、片島離れと同じ。
潮は8時頃から動かなくなり、同様に何も釣れなくなりました・・・。


激流島:1名(11時~19時)
<釣果>
コブダイ、ウマヅラハギ、カサゴ。
餌取りはジャンボサヨリとウマヅラ。
各島8時頃に潮が止まっていたのは、上りと衝突していたのでしょうか。
11時頃に島に乗った時点で既に潮は上っていて、下り潮必須の激流島は特に厳し目ヽ(;▽;)ノ
コブダイは大きく、ひとまず1分ほど引きは堪能しました🎣
ウマヅラも大きいですね(*´ω`*)


母島:1名(5時半~16時)
<釣果>
赤黒グレーいっぱい(*´ω`*)
大バラシ2発。
おそらく80クラスでしょうか。ハリス3号までしか持っていなかった為、どちらも切られました(;´∀`)
潮は父子と同じく上り潮。餌取りはスズメダイ、木っ葉メジナです。
しかし今日は潮廻りキツいので環境最悪のはずなのに・・・、安定の3色釣果出せてしまうのはさすがでございます(*’ω’*)


≪父島:1名(5時~15時半)≫
≪父島*(相席):1名(13時~18時半)≫
<釣果>
[父島(5時~15時半)]
アイナメ43cm
真鯛30オーバー。
9時頃になったら潮動かなくなったそう。
バラシ1発ありましたが。そんなに大きくはないとの事。
餌取りはスズメダイくらいでした。時間的には、5時出航して磯に上がって準備して、6時~8時くらいまでの2時間程度がせめてもの勝負できる時間だったのかもしれません・・・。8時からは潮廻りおかしく一番厳しい時間を遊ばれていたと思われます(T^T)
,
[父島(13時~18時半。相席)]
マダイ76cm
潮なし。まともな当たりはこの真鯛1枚のみ・・・、ですが、自己新記録更新との事なので、やはりここは喜ぶ所(*’ω’*)
餌取りはスズメダイ。
釣り上げた時点で17時25分。10分ほどの格闘でした(`・ω・´)
オキアミはボイルも駄目で、イエローに変えた所食ってきた模様。
竿2号、道糸2.5、ハリス3号です。
現状、今期の70オーバーはこれで3匹目。(父島72cm→届かず島77cm→父島76cm)
大バラシ情報から、80オーバー、90オーバーもまだいます!楽しみですね(`・ω・´)

本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました。またのご来店をお待ちしておりますm(_ _)m