🏝渡船釣果(25/6/13)

2025年6月13日の渡船(島釣り)釣果です!
~~つばき丸~~
【渡船先 & 釣果 & 詳細】
※対象魚種:マダイ・クロダイ・メジナ他


父島 とどぐり:2名(3時半~13時)≫
<釣果>
朝5時時点でアイナメ1匹・・・。上り潮。
鵜ノ崎方面と地磯方面に分かれて勝負していました。
餌取は、スズメダイ・フグ・サヨリだらけ(´・ω・)
フグが湧くと厄介ですね💦
潮は丘向きだと下りそこそこ。鵜ノ崎方面は潮なしです。
リベンジならず、苦しい勝負となりました(T ^ T)


≪🌊母島 父島:1名(3時半〜12時)≫
<釣果>
赤1枚(40cmオーバー)・グレいっぱい(25cm~尺オーバー)。メバル、アイナメ。
餌取りはスズメダイ、ジャンボサヨリ。気になりませんでした。他、チャリコや木っ端メジナがポツポツと。潮は下り早め。

本日は結論として父島3名様(朝1、昼2)入っております。こちらは朝一からの1名様。
元々は母島予定だったものの、ダメ元でご来店。朝一、父島ならギリギリ渡れたのでそちらに変更☺️
元々父島予定だった2名様は、前日とどぐりに変更となった為丁度空いていました(;´∀`)
開幕から、メジナ4連チャン。幸先はよかったもののそれっきり止まってしまい、ポツリポツリとチャリコや木っ端メジナを相手にしながら、たまに尺前後のメジナ、40オーバーのマダイ等がヒットヽ(´▽`)/
写真のマダイは曲がってる状態での撮影だったのですが、伸ばせば42cmくらいあります(*´▽`*)

潮は下りでかなり早かった模様。。。
沖向きはまだうねりが残っていて釣りできず、丘向き強制でした💦
ジャンボサヨリたくさんいましたが、専用仕掛けでやれば釣れるものの今回は見逃す方針で(`・ω・´)
15時予定だった所、12時帰りに変更となりましたので、昼から相席予定だったお客様と入れ替えとなりましたm(_ _)m
釣れたけど小さいよ〜とは仰っていましたが、40オーバーや尺超え、食用に数も十分釣ってお見事です☺️

⇩父島/午後

≪父島*(相席):1名(12時~19時)≫
≪父島*(相席)飛び入り:1名(12時~19時)≫
<釣果>
相席&相席で2名様。
本日元々はAさん2名様での父島→その後Bさん昼から相席予約→Aさん達は前日竿慣らしでとどぐり。そのまま本日もとどぐりにしたいと思い父島から変更→Cさん母島予約だったものの、シケにより現地島変更。父島ギリ行けたので朝一渡る。昼からのBさんと相席予定。しかし、時間早めてBさんと入れ替え予定に変更。→Dさんから当日急遽飛び入り参加。現地で島決め、一緒に出航しBさんとの相席で父島へ。
💡問題です。午前と午後の島に渡ったのはAさん~Dさんのうちそれぞれ誰でしょうか!

という事で、最終的には朝一からのCさんとの入替で、BさんとDさんが12時から父島へ。どちらも19時帰りでした(*‘ω‘ *)
Cさんの釣果は上記に書いた通り。
Bさんは尺マダイと食用チラホラ。試したポイントは鵜ノ崎向き。
Dさんは写真通り、タモ枠分の長さ47cmのクロダイ。そしてメジナは42cmを筆頭に尺前後大漁(´▽`)
試したのは子島からやや左向きのメジナポイント(*‘ω‘ *)
初めての父島なのに、実に見事な釣果でした(´ω`)
ちなみにクロダイは希少なオスでしたので、そのままリリースされたそうです。資源保護感謝致しますm(_ _)m
潮は下り潮ゆったり。15時くらいから濁り水が入って来たとの事。それからは釣れ行き悪くなりました(´;ω;`)
餌取はスズメダイとサヨリがメイン。しかし気にならなかったそうです。終わり頃になって、餌取も消えたので何かいるなぁという感触でしたが、残念ながら時間切れとなりました(´;ω;`)


≪🌊子島 三角:1名(5時~15時13時)≫
<釣果>
マダイ2枚(30↑35↑)
餌取り[フグ、サヨリ、スズメダイ、ベラ、サバ]
本日は子島予定でしたが、生憎のうねりの為三角島へ変更。この島に渡るのは実に20年ぶりだそう…
餌取りはいつものに加えてベラサバまで参戦し水族館状態(T ^ T)
加えて当て潮からの潮止まり。ブラック企業にも引けを取らない劣悪環境です。
おそらく全島の中では一番過酷な環境でしたが、気合でターゲットサイズの赤2枚( ゚д゚)
腕っぷし見せ付けて下さいましたね〜(*‘ω‘ *)


≪🌊片島離れ 片島:1名(5時半~13時)≫
<釣果>
マダイ、コブダイ。メジナ無限。
餌取り[スズメダイ、サヨリ、底メバル、木っ端メジナ]が特にうるさく、チャリコは数匹。
潮は下りゆるやかに…
潮瀬の地磯はサッと見ただけで20人以上の人だかり…今日平日のはずでは!( ゚д゚)
フカセ歴は今回で7回目。初めてのマダイだそう☺️
フカセ歴10回目到達する前に赤黒グレのターゲットサイズ全て達成しましたね!ヽ(´▽`)
昔は釣果出すのに3年かかるとも言われたようですが、見事なモノです😳
マダイは、ベタ底から少しずつ棚を浅くして探っていき、底から3m上でヒットしました(^^)/
メジナは、写真のサイズであれば無限に釣れたそうです笑

残念だったのはマダイ釣れた時にガイドとティップ飛んでいったそう(;´・ω・)
その状態でなんとか釣り上げるも、ショックでしたね(T ^ T)
そのままの状態でも時間いっぱい粘り、10時頃にはバカでかいコブダイゲット😳
お気に入りの島が増えたようです☺️


≪とどえぐり(相席):1名(4時~12時)≫
<釣果>
餌取り[サヨリ、フグだらけ]、他、スズメダイやチャリコ、木っ端メジナ等。
相席で、朝一から12時まで。チャレンジしたのは水道側先端。双六漁港よりやや左側に向いた方角(第三船着場のあたり)。
潮は水道の力も重なって爆速…
フグとサヨリの猛攻がキツく、今回は投了です(T ^ T)

≪とどえぐり:1名(6時半~14時)≫
<釣果>
マダイ1枚35cm。
餌取り[フグ、サヨリ]
ずっと潮瀬向き。潮裏ですがそれでも流れたそう( ゚д゚)
こちらはチャリコや木っ端メジナは見当たらず…(´・ω・)
9時頃にマダイ釣れて、その後から約束のフグだらけ(;´д`)


≪油島:1名(4時半~15時)≫
<釣果>
青物ジギング。
門前のおすすめ4時出航でのご予約でしたが、個人的には空いてれば小館栗島か福立かな〜と思っていたものの、すでに埋まっていました(T ^ T)
前回も渡ったさんば島にしようかーと思ったらそこも既に渡っていたので不可💧

あとは油島かしんじょう、垢取、尾館南、大謀番屋、みさご島等が空いていたものの、お客様は油島を選択(`・ω・´)

結果はカサゴだらけ&尺クロソイ💧
今年は中々青物回って来ません(T ^ T)
昨日、アジングで夜の釣船出た所父島の前にはシーバスらしき影がすごい量沸いていましたが…そっちのが可能性あるかなぁ(´・ω・)

<追記>
本当は本日の15時から明日の朝まで、本日の22時から明日の昼まで、の渡船予約も頂いておりましたが、明日南東の風強い為中止です(><)💦
何人かは駄目元でいらっしゃるようですが、果たして船を出せるかどうか・・・。
明日は明日の風が吹きますね。南東強風でない事を祈ります。。。

本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました。またのご来店をお待ちしておりますm(_ _)m