🚢永幸&JOY 釣果(25/3/9)

2025年3月9日の【永幸椿丸・JOY SHIP椿】釣果です!※JOYの記事は下にスクロールしていくとあります。
【永幸椿丸】
《プラン 》
・乗合:5名(🈵席)
・7時~12時+ST
・対象魚種:甘鯛五目

【釣果】
ヤリイカ、アマダイ14本(5-3-0-2-4)、オニカサゴ、ウッカリカサゴ、ベラ、ソイ、沖メバル。7目達成❣

【詳細】
~~店長~~
今日は朝一30〜50mの浅場で根魚釣りを楽しんで、9時頃よりアマダイポイントへ移動。
いきなりトリプルゲットしたりと、アマダイの活性が高く、楽しんでもらえました❣️

5人の内・・・、
3人はディグアーム使用で(5-2-4/本)。
1人はディグアームとタイラバ両方使用で、ディグアーム使用時のみアマダイ捕獲(3本)。
あとの1人はタイラバでの挑戦ですが、アマダイなし。オニカサゴ等は釣れました(;・ω・)
※ちなみにJOYの2名様は、どちらもディグアーム使用で1-1でした。

タイラバでのアマダイのハードルは、この時期やたらと高そうです。。。
もちろんゲームが違うので「タイラバでアマダイを釣りたい」という方も一定数いらっしゃいます。「とにかくアマダイを釣りたい」という方は、日々の釣果記事データから分かるかと思われますが、ディグアームで挑むのをお勧め致します。(あまりディグアームやるようばかり言うとつばき丸から「お客さんの自由にさせれ」と怒られますので、基本的にはお客様にお任せしております)
また、「ディグアームを使用した場合にどうすればよく釣れるか」等についても船頭に聞いてもらえれば講習できますので、遠慮なくご相談下さい。お客様の中には釣れなくてもアドバイス不要という方もいらっしゃる為、基本的には見守っておりますが、聞かれれば店長喜んで答えますので(*´ω`*)

もしディグアームを使用しても釣れないパターンの多くの場合は以下の通り。
・底を掘れているつもりでも、実はちゃんと掘れていない(アクションの途中で竿をお借りして、試しにドラグを緩めてみればジャーーーーと落ちていく場合がほとんどです)
・掘った後にちゃんと上まで上げていない。(ハリス分、竿を上げてテンションをかける必要があります。)
伸び悩んでいる方は、是非ご確認・ご相談下さい( `ー´)ノ


【JOY SHIP 椿】
《プラン 》
・乗合:2名
・7時~11時+ST
・対象魚種:甘鯛五目

動画URL(タップ)➡つばき丸Facebook

【釣果】
ウッカリカサゴ5匹、アマダイ2本(1-1)。

【詳細】
~~店長~~
続きましてJOY SHIP 椿。こちらも、甘鯛狙いですが永幸はもう人がいっぱいでしたので、追走プランとしてJOYで店長の永幸椿丸(甘鯛五目)についていくこととなりました。(お時間・プランはJOY既定のものになりますので、永幸よりも1時間早く終了となり、料金は5000円です)
本日の店長の動向は、最初は本日の魚の食い気や動きを確かめる為にまずは潮瀬沖の根回りで五目釣りをする事に。
もちろんJOYもそのつもりでお伝えしましたが、お客様が移動中にご用意されていたのはディグアーム・・・!(;‘∀‘)
根回りで叩くと壊れてしまいます・・・ので・・・、と説明する前に、もしかしたらタイラバとかも今から準備するのかも・・・?
という訳で、とりあえずどちらでもお客様の意向に沿うように、「最初の五目釣りは根回りも砂地も選べますがどちらにしますか」と聞いた所、お客様同士で話し合いの上、砂地を希望。ひとまずこれで安心(`・ω・´)

店長からの報告を聞く限り、今回はおそらく砂地の方が永幸の居た根回りよりもベイト反応はあったように思います。
潮は快速かやや早いくらい。ベイトがあれば追いかけてくるような印象です。釣れるのはウッカリカサゴばかりでしたが・・・。
80mを越えると一気に反応が無くなりました。しかしながらお客様本命はアマダイで、2名様ともディグアーム・・・!
逆にベイト反応があった所でカサゴにエサを喰われては意味が無いので、魚探の反応は気にせずこちらはあくまで永幸の見える場所でアマダイを探しましたが・・・、そこそこ速い潮で90mを超えると中々釣りにもならないご様子(;´・ω・)
106mくらいまで流された頃には、店長も我々がスタートした砂地からの五目釣りをしていたようなので、いったん永幸の近くまで戻ろうと思った矢先、店長から「そろそろ甘鯛行くよ」の指示(`・ω・´)
アマダイなら過去実績上このポイントにもいるのですが、ここはどちらかと言えば五目向き。本命はもっと別のポイントにある為、開始から1時間半程でようやく本格甘鯛開始(*´ω`*)

店長と同じ場所を流しておりますが・・・、なぜか賑やかなのは永幸だけ(´;ω;`)
いえもちろん、永幸に乗ってる人達の中でも、釣れている方、全く掛からない方とわかれているようで、一部のお客様のみ掛かっている状況です💦
もし、JOYも永幸も、全員誰も何も掛からず・・・でしたら、ポイント放棄して次に行こうという感じになるのですが・・・、なまじ何人か釣れているだけにひたすら同じ場所を流し続けるしか無い状況(;´∀`)

たまに釣れてもウッカリカサゴ・・・。大き目のはキープして食卓に並ぶ予定となります。
やがて、こちらの2名様もそれぞれアマダイヒット!(どちらも50cm前後です)
後で帰ってから確認しましたが、永幸で釣れたモノよりも大きかったので、数は釣れませんでしたがサイズならこちらがMVPかな!?!?(・∀・)
ディグアーム、アクションや狙う棚によって、釣れ行きも釣れるサイズも変わってくるようですね。深いです(´・ω・`)

本日もご利用頂き、誠にありがとうございました。またのご来店をお待ちしておりますm(__)m