🐟JOY近海/午後 釣果(25/6/21)

2025年6月21日の【JOY SHIP 椿】釣果です!
《プラン 》
【JOY SHIP 椿】
乗合:3名(残り1席)
時間:午後便 13時~17時+STL
対象魚種:ジグ・カブラ。五目釣り。

フェイスブック動画リンク:【JOY SHIP 椿 2025/6/21 動画】

【釣果】
・カサゴ、ウッカリカサゴ、キジハタ、メバル、ワラサ、クロソイ。六目達成。
・ヒラメバラシ。

【詳細】
本日は朝一から南東・東南東系爆風の大シケ予報。朝一はうねり強く、午後には風弱くなっていく予報でしたが、うねり残りで午後も含め全プラン中止判断・・・でしたが、午後の3名様は朝まで様子見ての再判断を希望された為、ダメ元でご予約継続(*’ω’*)
結果、多少のうねり残りはあるものの、堤防は突破できる為出船確定となりました(*´ω`*)

面白かったのが1名様・2名様、それぞれ常連のお客様の乗り合いで、通常接点は無かったものの、まさかの職場が同じだった事でしょうか笑
規模の大きな会社ですが、たまたま職場でお会いしたそうです( `ー´)ノ
昨年も一緒に乗船していたのを覚えていた先発予約者様が職場でたまたま見かけた時に挨拶して、「今度土曜日行くんですよ~」からの「あ、俺らもですよ!?」という流れ。乗合船のはずが、ある意味仲間内チャーターみたいになりましたね。秋田、狭いですね!(´゚д゚`)

さてさて本日の釣行ですが、なんとなく本日はつばき丸も釣れるような気がしてソワソワ(`・ω・´)
対象魚種はジグ・カブラで五目釣り。ある人は青物・マダイ系の大物狙いで、ある人は根魚やマダイ・アジ狙いで、ある人は釣れれば何でもOKで・・・、ひとまず初手は、大きなマダイを求めて昨日80オーバー上がった父島周りのA地点を探索。
そう容易ではない事は分かっていましたが・・・、釣れるのはポツポツとカサゴやメバルだけ(;´∀`)
しかも南7m予報どこ行ったってくらい無風で、晴れで、めちゃくちゃ暑く早々に船酔いしそうでした。少しして太陽が雲で隠れてくれたの本当にありがたかった・・・(´;ω;`)

A地点3回くらい流し切って大物マダイ不発したあとは、潮瀬のB地点を挑戦。最近は大型のクロソイがよく釣れます。1流し目はショートレンジで根周りのみ。魚探反応多少あるも活性なし。2流し目は少しズラして、ロングレンジで根回りと砂地両方流しました。うまくいけばアジ・サバの大きいのも見つかります。アタリは何度かあり惜しかったですが、まだ活性が弱く感じたので更にズラして3流し目。再度根回りと砂地のロングレンジで行こうかと思いましたが、根回りで早々に大き目のクロソイダブルヒットがあり、ミドルレンジですが砂地に入ったタイミングでもう一度同じ所を流しました。次には、クロソイのヒットありませんでしたが代わりにワラサのダブルヒット(*´▽`*)
「まだまだ時間あるし勝ち確やでぇ(何に)」と調子乗ってひたすら同じ所を攻めましたが、残念ながら同じラインでも多少ズラしても、青物再発見ならず、何も喰って来ません(;´・ω・)
2流しくらい不発したので諦めて、次のポイントへ。次は第2本命のC地点。浅場ですが、根が少々キツいです・・・。どちらかと言えばカサゴやキジハタの数を稼ぐポイントですが、他の船頭さんや直近の過去実績では、マダイや青物も釣れています(`・ω・´)

浅場では案の定根掛かりあり・・・。前々々回のJOYではここでナブラが沸き、唯一の青物回遊ルートでしたが・・・、今日はナブラのナの字も見えません。先程B地点に居た青物も、ナブラも立たせずにすぐどこかへ行ってしまいましたし、青物狙いにとってはかなり難しい日です・・・。そして青物狙いのお客様は根掛かりで、おそらくメインのジグをロスト。何も言わず竿を置いてしまった・・・(´;ω;`)
もちろん根が荒いのでビンビンスイッチやTGジグなどの高級な仕掛けの使用は非推奨ですが、高級仕掛けのみで揃えているお客様もいらっしゃるでしょうから、延々とこのポイントをやるのは酷です。しかしカサゴ・キジハタが入れ食い状態の為、「一人を切り捨て二人の釣果を取るか」「全体の利を抑えて公平にするか」船頭として問われる瞬間でした(~_~;)
つばき丸がお客様の立場だったならどうだろう・・・。こういう時はその人になりきって考えます。
Aさん視点:青物狙い。(おそらく)高級ジグのみ所持。浅場で根が荒いラインは青物やマダイが回遊するにしてもキツい。
Bさん視点:カサゴやキジハタ大漁なら続けたい気持ちがある。しかし、自分だけ釣れて友人が楽しめないのは残念。
Cさん視点:カサゴ・キジハタいっぱいいるので続けたい気持ちはある。AさんBさんとは職場一緒だしもう友人みたいなもの。
※つばき丸の勝手な想像の話で、実際にお客様の感じていた内容とは違う可能性ももちろんあります。単純にAさん酔って休んでいただけの可能性もあります(;´∀`)

結果としては、3流し程ショートレンジで根魚・五目狙いのお二方にパパッと数を稼いでもらい、青物狙いのお客様も考慮して別の深場D地点へ変更。この際水深を90mくらいまで深くした方がまだロマンありますので、いっそ深場へ(`・ω・´)
釣れるか釣れないかは二の次で、お客様が楽しめるかどうか。お客様がその日の航行に納得してもらえるかどうか。つばき丸が考えるのは基本その点だけです。また、釣れるポイントとはいえ「水深が浅すぎて釣船である意味が無い」のもあります(;´∀`)
B地点に戻るのもアリでしたが、戻っても「結局活性無いまま」というのも面白くありません(´・ω・)

ちなみにですが、冒頭で説明したように「ほぼ仲間内でチャーターみたいなもの」なのでこの決断としました。「お客様同士で一切の接点も無いレベルの乗合」の場合は、「ご予約の対象魚種に即した海域にて、釣果最優先」での判断となりますので、ご了承下さい。

D地点では、中層で何らかのアタリがあるも喰いは浅いですね(;´・ω・)
やはりJOYでの深場はお祭りしやすい為、ある程度流してからは、30~50mくらいのE地点まで浅くしました。
E地点では適度にカサゴが掛かって来ました。本日はつばき丸体力あり余っていたので時間いっぱい延長(STL:サービスタイム ロング)し、終了。
結局青物はダブルヒットで掛かって来たのみでしたが、たくさん遊べたのもありAさん含め納得のいく航行であったと、信じたい・・・(>_<)
船頭として何がベストな選択なのか、毎回の航行が勉強です。まだまだ未熟者ですが今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

本日もご利用頂き、誠にありがとうございました。またのご来店をお待ちしておりますm(__)m